今日の給食
2025年02月20日掲載
富士宮市立学校給食センターの毎日の給食を紹介します。
2月分
<Aコース19日 Bコース20日 中コース21日>
・牛乳 ・ご飯 ・鰹と玉子のそぼろ ・チンゲン菜の和え物 ・大根のみそ汁
「富士山の日」にちなんだふじっぴー給食です。テーマ食材である静岡県産の鰹を使ったそぼろ丼とチンゲン菜を使った和え物を提供しました。
★☆★学校からの声★☆★
・そぼろ丼が大好評でした。わくわくランチタイムの動画もあり、鰹に興味を持っていました。
・「そぼろご飯おいしい」ともりもり食べていました。みんなにこにこでした。
・鰹が良い匂いでした。
<Aコース20日 Bコース21日 中コース19日>
・牛乳 ・ご飯 ・高野豆腐と野菜の煮物 ・わかさぎのフライ ・ぽんかん ・中濃ソース
頭から尻尾まで食べられるわかざぎのフライと、噛めば噛むほど出汁のうま味を感じる高野豆腐の煮物で、よく噛んで食べることを意識することのできる献立です。旬のわかさぎは食べやすいようフライにしました。
★☆★学校からの声★☆★
・煮物が大人気でした!
・高野豆腐でたくさん栄養がとれました!
・ぽんかんがとても甘く、朝食べたものよりおいしいと喜んでいました。
<Aコース21日 Bコース19日 中コース20日>
・牛乳 ・パン ・コーンシチュー ・フレンチサラダ ・コーヒー牛乳のもと
富士宮市でとれた牛乳をたっぷり使ったコーンシチューです。寒い時期には牛乳が飲みにくいという声が多いので、コーヒー牛乳のもとを合わせました。
★☆★学校からの声★☆★
・寒い日に温かいシチューとても良いですね!
・久しぶりのミルメークに大喜びでした!牛乳が苦手な子にも嬉しいです。
・コーヒー牛乳のもとにこどもたちが大喜びでした。
<Aコース14日 Bコース17日 中コース18日>
・牛乳 ・ご飯 ・鰆の西京焼き ・切り干し大根の煮物 ・かきたま汁
旬の鰆を西京焼きにしました。西京みその味付けでご飯がすすむと好評でした。
★☆★学校からの声★☆★
・西京焼きが、味が染みていておいしかったです。
・「さいきょうやき」の漢字で給食中ずっと盛り上がっていました。「最強焼き」が一番多かったです。
・かきたま汁の三つ葉が香り良く給食として出て嬉しかったです。
<Aコース17日 Bコース18日 中コース14日>
・牛乳 ・麦ご飯 ・キムチチゲ ・キャベツと枝豆のナムル
キムチチゲは、寒い冬にぴったりの韓国の鍋料理です。給食では、辛いものが苦手な人にも食べやすいよう辛さを控えめにして作っています。
★☆★学校からの声★☆★
・キムチチゲ人気でした。韓国料理が給食に多く出て嬉しいそうです。
・キムチチゲとナムルがとてもおいしかったそうです。きのこが苦手な子ももりもり食べていました。
・キムチチゲは辛すぎず1年生でもおいしく食べられました。
<Aコース18日 Bコース14日 中コース17日>
・牛乳 ・うどん ・野菜かきあげ ・肉うどんつゆ ・いよかん
みんな大好き麺の献立です。今回はかきあげうどんにしました。給食のかきあげは、給食センターで一から手作りしています。サクッと揚がるよう揚げ方を工夫しました。
★☆★学校からの声★☆★
・給食の麺好きー!と朝から楽しみにしているようでした。
・手作りのかき揚げ、とても好評でした。わくわくランチタイムの動画も興味深そうに視聴していました。
・かき揚げもうどんつゆの中にも野菜がたくさん入っていてとてもよかったです。
<Aコース10日 Bコース12日 中コース13日>
・牛乳 ・ご飯 ・虹鱒の竜田揚げ ・もやしのおかか和え ・宮汁
富士宮の日の献立です。富士宮市の魚である虹鱒を竜田揚げにしました。他にも地元食材をたくさん使用しています。
★☆★学校からの声★☆★
・虹鱒がじゃんけんになるほど人気でした!
・「ご飯が止まらない!」とどんどん給食を食べていました。
・こんな寒い日は宮汁が一番です。みんな良い顔をしながら食べていました。
<Aコース12日 Bコース13日 中コース10日>
・牛乳 ・麦ご飯 ・チャプチェ ・うずら卵入り中華スープ ・チョコクレープ
韓国料理であるチャプチェが給食で初登場です。甘辛い味付けでご飯がすすむ一品です。
★☆★学校からの声★☆★
・とてもおいしかったです。チャプチェ大人気でした。
・チャプチェは初めての生徒もいたようですが、おいしくいただきました!
・数日前からクレープを楽しみにしていました。嬉しそうでした。
<Aコース13日 Bコース10日 中コース12日>
・牛乳 ・パン ・ハンバーグデミグラスソースかけ ・ゆでブロッコリー ・野菜スープ
こどもたちに大人気のハンバーグの献立です。今日はデミグラスソースで洋風に仕上げました。
★☆★学校からの声★☆★
・ハンバーグをパンに挟んで食べたら絶品でした!!
・ハンバーグ人気があり残食なくいただきました。
・彩りが良く、こどもたちがおいしそうに食べていました。
<Aコース5日 Bコース6日 中コース7日>
・牛乳 ・ご飯 ・鮭の塩焼き ・五目豆 ・厚揚げのみそ汁
和食の献立です。鮭の塩焼きは、皮はパリッと身はふっくらと焼けるよう、オーブンの温度や時間を調整しました。
★☆★学校からの声★☆★
・鮭とご飯が合う!!と言ってモリモリ食べていました。
・五目豆がおいしくて人気でした。
・厚揚げのみそ汁が好評でした。
<Aコース6日 Bコース7日 中コース5日>
・牛乳 ・ご飯 ・みそカツ ・塩もみ野菜 ・けんちん汁
豆みそを使って給食センターで手作りしたみそダレをサクッと揚げたトンカツにたっぷりかけたみそカツです。甘辛い味付けで箸がすすむ一品です。
★☆★学校からの声★☆★
・みそカツがとても人気で甘くておいしかったです。
・濃い味付けのみそカツと塩もみ野菜のバランスがちょうど良かったです。
・ほぼ完食でした。おいしそうに口にしていました!
<Aコース7日 Bコース5日 中コース6日>
・牛乳 ・減量パン ・カレー焼きそば ・フルーツのヨーグルト和え
今回の焼きそばは、カレー粉を入れていつもと一味違った味付けにしてみました。デザートにフルーツのヨーグルト和えを合わせました。
★☆★学校からの声★☆★
・初めてのカレー焼きそば、「とてもおいしい!」と言っている子が多かったです。
・焼きそばパンにしておいしそうに食べていました。
・「好きなものしかない!」ととても喜んで食べていました。
<Aコース3日 中コース4日>
・牛乳 ・ご飯 ・ヤンニョムチキン ・ナムル ・わかめスープ
ヤンニョムチキンは、カリッと揚げたチキンを甘辛いタレで和えた韓国料理です。富士宮市の給食では、今回が初登場です。こどもたちにも食べやすいよう辛さを調整しました。
★☆★学校からの声★☆★
・ヤンニョムチキンとても人気でした。おいしかったです。
・ヤンニョムチキンがピリ辛でご飯によく合いました!
・「ヤンニョムチキンがご飯に合う」と言って喜んで食べています。
<Aコース4日 Bコース3日>
・牛乳 ・パン ・ミートソースパンの具 ・ポトフ ・スライスチーズ
富士宮市の給食では初登場のミートソースパンです。ミートソースとチーズをパンにのせて食べます。新メニューは、こどもたちもとても楽しみにしてくれています。野菜たっぷりの温かいポトフと合わせました。
★☆★学校からの声★☆★
・ミートソースパン大人気でした。
・新しい食べ方に興味津々でした。残食0です。
・あったかポトフがとってもおいしかったです!
<Bコース4日 中コース3日>
・牛乳 ・ご飯 ・豚すき煮 ・ごぼうサラダ
旬の白菜やねぶかねぎをたっぷり使用した豚すき煮です。こどもたちからは「ご飯がすすむ」と好評でした。
★☆★学校からの声★☆★
・豚すき煮が本当においしかったです。米との相性がよくおいしくいただきました。
・豚すき煮が人気で明日からの入試に向けてパワーを蓄えていました。
・ごぼうサラダは程良い食感でした。
お問い合わせ
学校給食センター
〒418-0112 静岡県富士宮市北山5186-1
電話番号: 0544-59-2131
ファクス: 0544-58-8311