ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

今日の給食

2024年06月27日掲載

富士宮市立学校給食センターの毎日の給食を紹介します。

6月分

<Aコース26日 Bコース27日 中コース28日>

・牛乳 ・ご飯 ・ハンバーグ照り焼きソース ・金平ごぼう ・キャベツのみそ汁・牛乳 ・ご飯 ・ハンバーグ照り焼きソース ・金平ごぼう ・キャベツのみそ汁

給食のみそ汁は子どもたちから人気があります。今回は、キャベツのみそ汁にしてみました。キャベツに多く含まれるビタミンCは水に溶けやすいため、汁までしっかり飲むことで栄養を逃さずとることができます。

★☆★学校からの声★☆★
・ハンバーグを朝から楽しみにしていました!
・ハンバーグは大人気でした。キャベツが甘くてみそ汁がおいしかったです。
・キャベツのみそ汁に具がたくさん入っていてよかったです。金平ごぼうをおいしいと言っておかわりする子が多かったです。

<Aコース27日 Bコース28日 中コース26日>

・牛乳 ・麦ご飯 ・大豆入りドライカレー ・海草サラダ・牛乳 ・麦ご飯 ・大豆入りドライカレー ・海草サラダ

今月のカレーは大豆入りです。大豆には、タンパク質はもちろん、ビタミンやミネラル、脂質など良質な栄養がたくさん含まれています。「大豆が苦手な子にも食べやすかった」などの声が届きました。

★☆★学校からの声★☆★
・大豆入りドライカレーがおいしくて、大豆を食べることができました。
・大豆が入っていることに気付かない生徒もいましたが、放送で聞いて探そうとしていました。
・本日の大豆入りドライカレーですが、大豆が細かいことで食べやすく、グリンピースもアクセントになってとてもおいしかったです。

<Aコース28日 Bコース26日 中コース27日>

・牛乳 ・パン ・シイラフライ ・塩もみ野菜 ・野菜スープ ・中濃ソース・牛乳 ・パン ・シイラフライ ・塩もみ野菜 ・野菜スープ ・中濃ソース

静岡県産の魚であるシイラをフライにしました。シイラは、淡白でクセがなく食べやすい白身魚です。野菜とともにパンにはさんで食べてもおいしいです。

★☆★学校からの声★☆★
・「あっ!このメニューはお魚サンドにできる」と大喜びの子どもたち。野菜嫌いの子もフライと一緒なら少し食べられます。
・シイラフライだったとは知りませんでした。「シーラカンスとは兄弟でしょうか?」という質問がありました。
・「シイラ」という魚と聞いてびっくりしました。とても食べやすいです。

<Aコース21日 Bコース24日 中コース25日>

・牛乳 ・う宮米(きぬむすめ) ・にじますのバーベキューソースかけ ・小松菜ともやしの和え物 ・宮汁・牛乳 ・う宮米(きぬむすめ) ・にじますのバーベキューソースかけ ・小松菜ともやしの和え物 ・宮汁

富士宮の特産品「にじます」を使った献立です。バーベキューソースは、りんごやレモンを使いさわやかに仕上げました。

★☆★学校からの声★☆★
・にじますおいしい!と言って食べていました。ソースとの相性が良かったです!
・「バーベキューソースだけでご飯が食べられる!」とおかわりをしている児童がいました。ご飯がすすみおいしかったです。
・富士宮の給食の日の宮汁はいつも人気です。今日もよく食べていました。

<Aコース24日 Bコース25日 中コース21日>

・牛乳 ・ご飯 ・ねぎ入り松風焼き ・ひじき煮 ・けんちん汁・牛乳 ・ご飯 ・ねぎ入り松風焼き ・ひじき煮 ・けんちん汁

地元でとれた雅ねぎを人気の松風焼きに入れて焼き上げました。「ハンバーグみたい」と子どもたちからも好評の一品です。

★☆★学校からの声★☆★
・松風焼きうますぎです!!毎日食べたいです。ねぎは初めてですがめっちゃおいしかったです。
・松風焼きとひじき煮がご飯のおかずとなってパクパク食べていました。
・けんちん汁にごま油の香りがしてとても食欲がそそられました。

<Aコース25日 Bコース21日 中コース24日>

・牛乳 ・ソフト麺 ・つけナポリタン ・野菜のドレッシングサラダ・牛乳 ・ソフト麺 ・つけナポリタン ・野菜のドレッシングサラダ

富士市で人気の「富士つけナポリタン」を給食風にアレンジしました。トマトベースのスープに麺をつけて食べるナポリタンです。給食では、子どもたちに大人気のソフト麺をスープにつけて食べます。

★☆★学校からの声★☆★
・つけナポリタン、最初は見慣れなくて「食べられないかも…」と言っていた子が一口食べたら「おいしいー!!」と嬉しそうに食べていました。
・つけナポリタンって富士の名物なんだよ!なんて話をしながら楽しく食べられました!
・濃厚で色々な食材が入っていておいしかったです。じゃがいもがおいしかった。

<Aコース18日 Bコース19日 中コース20日>

・牛乳 ・ご飯 ・鶏肉の唐揚げ根深ねぎソース ・キャベツの塩昆布和え ・みそ沢煮椀・牛乳 ・ご飯 ・鶏肉の唐揚げ根深ねぎソース ・キャベツの塩昆布和え ・みそ沢煮椀

今回の唐揚げは、富士宮でとれた根深ねぎをつかったソースをかけてみました。野菜をたっぷり使ったみそ沢煮椀も好評でした。

★☆★学校からの声★☆★
・いつものからあげとは違う味付けでとてもおいしく喜んでいました。
・和食メニューですが、子どもたちの好きなものばかりでした。唐揚げは特に人気でした☆
・沢煮椀の味がいつもと違ってみそ味でとてもおいしかったです。

<Aコース19日 Bコース20日 中コース18日>

・牛乳 ・ご飯(富士宮産コシヒカリ) ・富士宮産豚肉丼の具 ・野菜の梅おかか和え ・お米のムース・牛乳 ・ご飯(富士宮産コシヒカリ) ・富士宮産豚肉丼の具 ・野菜の梅おかか和え ・お米のムース

富士宮産の豚肉を使った豚肉丼の具です。和え物は旬の梅でさっぱりと仕上げ、デザートにお米のムースを付けました。

★☆★学校からの声★☆★
・豚肉丼の味付けが良く、いつもよりお米をおかわりする生徒が多かったです。
・野菜の梅がものすごく効いていておいしかったです。
・お米のムースがとっても人気でした。豚肉丼もみんなおいしく食べていました!

<Aコース20日 Bコース18日 中コース19日>

・牛乳 ・減量パン ・富士宮焼きそば ・朝霧玉子のスープ・牛乳 ・減量パン ・富士宮焼きそば ・朝霧玉子のスープ

富士宮を代表するB級グルメ「富士宮焼きそば」です。富士宮焼きそばの特徴の一つであるコシのある麺は、地元の麺屋さんで作られています。朝霧でとれた卵を使ったスープと合わせました。

★☆★学校からの声★☆★
・みんな大好き富士宮焼きそば、ルンルンで食べていました。たまにしか出ないので、もっと焼きそばの日が増えたらいいな~と思いました。
・焼きそばが大人気でした!!富士宮グルメということで、誇らしげでした(^^)
・今日のメニューは大人気で、完食できる子が多かったです。

<Aコース13日 Bコース14日 中コース17日>

・牛乳 ・ご飯 ・鯵の南蛮漬け ・即席漬け ・大根と豆腐のみそ汁・牛乳 ・ご飯 ・鯵の南蛮漬け ・即席漬け ・大根と豆腐のみそ汁

旬の鯵を南蛮漬けにしました。暑くなってきた今の時期にぴったりのさっぱりとした味付けです。

★☆★学校からの声★☆★
・南蛮漬けは、程よい酸味の味付けでみんなおいしく食べていました!
・鯵の南蛮漬け、甘酸っぱくて暑い日でもおいしく食べられました。
・わくわくランチタイムで大根の動画を見てみんなおみそ汁の大根がおいしい!と言っていました。

<Aコース14日 Bコース17日 中コース13日>

・牛乳 ・ご飯 ・豚キムチ炒め ・春雨スープ・牛乳 ・ご飯 ・豚キムチ炒め ・春雨スープ

ピリッと辛い豚キムチ炒めの献立です。食欲が落ちがちな時期にも食べやすい献立です。

★☆★学校からの声★☆★
・豚キムチ炒めが人気で、テストに疲れた生徒たちがもりもり食べていました。
・ご飯と豚キムチ炒めが合っていて、おいしかったです!!
・春雨が好きなので、春雨スープとてもおいしかったです。

<Aコース17日 Bコース13日 中コース14日>

・牛乳 ・パン ・ハンガリアンシチュー ・アスパラ入りサラダ ・りんごジャム・牛乳 ・パン ・ハンガリアンシチュー ・アスパラ入りサラダ ・りんごジャム

ハンガリアンシチューは、牛肉や野菜をパプリカパウダーなどと煮込んだハンガリー料理です。手作りルウでまろやかに仕上げました。

★☆★学校からの声★☆★
・ハンガリアンシチュー、初めてでしたが、おいしかったようです。「ピザの味がする!」と言っている子がいました。
・いつもと違うメニューに興味津々でした!
・アスパラ入りサラダ、大好きです。

<Aコース12日>

・牛乳 ・麦ご飯 ・チキンカレー ・チーズ入りフレンチサラダ・牛乳 ・麦ご飯 ・チキンカレー ・チーズ入りフレンチサラダ

大人気のカレーの献立です。手作りドレッシングで和えたチーズ入りのフレンチサラダも好評でした。

★☆★学校からの声★☆★
・大人気のカレーでみんな大喜びでした。「学校のカレーっておいしいねえ」としみじみ言っている子がいました。
・チキンカレーは好評で、みんなあっという間にペロッと完食することができていました。
・チーズinサラダはおかわりする子が多くいました。「今日は全部おいしい」とのことです。

< Bコース12日>

・牛乳 ・ご飯 ・キムタクご飯の具 ・餃子 ・チンゲン菜のスープ・牛乳 ・ご飯 ・キムタクご飯の具 ・餃子 ・チンゲン菜のスープ

長野県の人気給食メニュー「キムタクご飯」です。キムチとたくあん、豚肉を炒めた具をご飯と混ぜて食べてもらいました。

★☆★学校からの声★☆★
・キムタクご飯、「思ったより辛くない!」ち喜んで食べていました。
・「キムタク」という名前に驚いていましたが、キムチとたくあんはどっちもご飯に合うよね!!ともりもり食べていました。
・キムチとたくあんの相性の良さに驚きました。

<中コース12日>

・牛乳 ・パン ・チーズオムレツ ・きゅうりとコーンのドレッシング和え ・鶏肉と野菜のスープ ・ブルーベリージャム・牛乳 ・パン ・チーズオムレツ ・きゅうりとコーンのドレッシング和え ・鶏肉と野菜のスープ ・ブルーベリージャム

パンの献立です。チーズの入ったオムレツにサラダとスープを合わせました。スープはお肉と野菜がたっぷり入っていて満足感たっぷりの一品です。

★☆★学校からの声★☆★
・チーズオムレツは、しっかりチーズが感じられておいしかったです。
・サラダがさっぱりといただけておいしかったです。オムレツのチーズもおいしかったです。
・どれも取り合うほど生徒から好評でした。残食も少なかった気がします。

<Aコース7日 Bコース10日 中コース11日>

・牛乳 ・ご飯 ・チンジャオロースー ・わかめスープ・牛乳 ・ご飯 ・チンジャオロースー ・わかめスープ

チンジャオロースーは、肉や野菜をバランス良く食べることのできる中華料理です。赤、緑、黄色のピーマンを使い、彩り良く仕上げました。

★☆★学校からの声★☆★
・チンジャオロースー大人気でした。たくさん食べたいとおかわりをする子がいました。
・チンジャオロースーの味付けがとてもご飯に合うのでおいしかったです。
・「ピーマン嫌いだけど、これなら食べられる!!」とたくさん食べていました。

<Aコース10日 Bコース11日 中コース7日>

・牛乳 ・ご飯 ・さばの味噌煮 ・切り干し大根の和風サラダ ・かき玉汁・牛乳 ・ご飯 ・さばの味噌煮 ・切り干し大根の和風サラダ ・かき玉汁

歯と口の健康週間に合わせて、よく噛んで食べることのできる切り干し大根の和風サラダを出しました。切り干し大根は、噛めば噛むほど素材の旨味が出てきます。

★☆★学校からの声★☆★
・さばの味噌煮がとてもおいしく、普段魚が苦手な生徒もおいしそうに食べていました。
・さばの味噌煮がとてもおいしかったです。切り干し大根のサラダが好きな生徒も多いです。
・切り干し大根のサラダはさっぱりしていておいしかったです。

<Aコース11日 Bコース7日 中コース10日>

・牛乳 ・中華麺 ・醤油ラーメンスープ ・大豆と煮干しの甘辛和え ・オレンジ・牛乳 ・中華麺 ・醤油ラーメンスープ ・大豆と煮干しの甘辛和え ・オレンジ

大人気の醤油ラーメンに新メニューの甘辛和えを合わせました。大豆と煮干しを甘辛く和えて、食べやすい味に仕上げました。

★☆★学校からの声★☆★
・久しぶりのラーメンで大興奮でした。
・ラーメンにオレンジ、朝から楽しみにしている子どもたちでした。
・大豆と煮干し、両方体にとても良い食材ですね。

お問い合わせ

学校給食センター

〒418-0112 静岡県富士宮市北山5186-1

電話番号: 0544-59-2131

ファクス: 0544-58-8311

メール : e-kyushoku@city.fujinomiya.lg.jp

表示 : モバイル | パソコン

ページの先頭へ戻る