今日の給食
2025年03月17日掲載
富士宮市立学校給食センターの毎日の給食を紹介します。
3月分
<Aコース14日 Bコース17日 中コース18日>
・牛乳 ・ご飯 ・チキンライスの具 ・オムライス用玉子 ・ジュリエンヌスープ ・トマトケチャップ
オムライスは、こどもたちのリクエストで今回初登場です。ご飯と具を自分で混ぜて食べる献立に、こどもたちの楽しそうな様子が伺えました。
★☆★学校からの声★☆★
・「自分で作るオムライスだ!すごい!」と大喜びでした!
・新メニューのオムライスにテンションが上がり、食が進みました。食べる楽しみだけでなく、作る楽しみも味わえました。
・初めてのオムライス、ケチャップをたっぷりかけて笑顔で食べていました。
<Aコース17日 Bコース18日 中コース14日>
・牛乳 ・ご飯 ・鯖の肉味噌かけ ・五目金平 ・すまし汁
新メニューの鯖の肉味噌かけです。揚げた鯖に甘辛い肉味噌をかけ、ご飯のすすむ味付けに仕上げました。
★☆★学校からの声★☆★
・鯖と肉味噌の相性がよく、とてもおいしかったです。
・肉味噌おいしかったです!また他の魚にかけたものも食べてみたいです!
・鯖に骨がなくてとてもおいしかったです。
<Aコース18日 Bコース14日 中コース17日>
・牛乳 ・ソフト麺 ・ミートソース ・フルーツポンチ
給食ならではのソフト麺はこどもたちに大人気です。今回はミートソースで提供しました。デザートのフルーツポンチには白玉を入れました。
★☆★学校からの声★☆★
・1年生が「今日はパーティーみたいなメニューだね!」とうきうきしていました!
・「今日の給食、超おいしいー!!」と大喜びでした。そして、給食が今日で終わってしまうことを残念がっていました。
・最終日が大好きなミートソースでとても喜んでいました。一年間おいしい給食をありがとうございました。
<Aコース11日 Bコース12日 中コース13日>
・牛乳 ・ご飯 ・鶏肉のから揚げ ・キャベツの塩昆布和え ・宮汁
こどもたちに大人気のメニューのから揚げです。調理員さんが一つ一つ丁寧に衣を付けて揚げてくれました。
★☆★学校からの声★☆★
・から揚げにしっかり味がついていて、おいしかったです。コクもあって、とにかくうまいです!
・みんな大好きから揚げ!もりもり食べていました。
・宮汁で体が温まりました。おいしかったです。
<Aコース12日 Bコース13日 中コース11日>
・牛乳 ・麦ご飯 ・ポークカレー ・海藻サラダ
「毎日食べたい」という声も届くくらい大人気の給食のカレーライスは、肉や野菜を大きな鍋でじっくり煮込むことで素材のうま味がぎゅっと濃縮されています。
★☆★学校からの声★☆★
・やっぱりカレーはとてもおいしくて、みんなから人気でした。
・カレーは人気ですね!!ご飯のおかわりが欲しい人がたくさんでした。
・定番の、そして安定のおいしさでした!中学3年生の生徒は「人生最後の給食のカレーだー!」と涙しておりました。
<Aコース13日 Bコース11日 中コース12日>
・牛乳 ・減量パン ・富士宮焼きそば ・朝霧玉子のスープ
富士宮市のB級グルメの富士宮焼きそばです。給食センターの釜で作れる焼きそばの量には限界があり、主食がやきそばだけだと成長期の皆さんに必要な栄養素が確保できないため、給食では焼きそばとパンの組み合わせが定番です。焼きそばパンを作るなどそれぞれ楽しく食べている様子が伺えました。
★☆★学校からの声★☆★
・とっても人気メニューであっという間に空になりました。
・地元名物富士宮焼きそば!みんなに大人気でした。
・楽しくおいしく焼きそばパンをいただきました。
<Aコース6日 Bコース7日 中コース10日>
・牛乳 ・ご飯 ・麻婆豆腐 ・バンサンスー
こどもたちに人気の中華の献立です。ご飯のすすむ麻婆豆腐にさっぱりとしたバンサンスーを合わせました。
★☆★学校からの声★☆★
・とってもおいしくてみんなで完食しました。
・マーボー丼にして食べている子が多かったです。丼にするとよく食べます。
・2-1では、バンサンスーのことを「ちゅるちゅる」と呼んでいます。「今日はちゅるちゅるの日だー!」と朝から嬉しそうでした(^^)
<Aコース7日 Bコース10日 中コース6日>
・牛乳 ・ご飯 ・鰆の竜田揚げ ・白菜のごまおかか和え ・豆乳入り根菜のみそ汁
旬の鰆を竜田揚げにしました。魚が苦手な人にも食べやすい味付けです。豆乳入り根菜のみそ汁も、具沢山でおいしいと好評でした。
★☆★学校からの声★☆★
・魚は好きではなかったけれど食べられました。とてもおいしかったです。
・豆乳入りみそ汁が優しい味付けでおいしかったです。また、鰆はクセが少なく、とても食べやすかったです。
・旬の食材で季節を感じることができたメニューでした。春らしい食事ですね。
<Aコース10日 Bコース6日 中コース7日>
・牛乳 ・減量パン ・ポテトのチーズマヨネーズカップ焼き ・鶏肉と野菜のスープ ・はるみみかん
給食のカップ焼きはどれもとても好評です。今回は、ポテトのチーズマヨネーズカップ焼きです。給食センターで調理員さんたちが1つ1つ丁寧に作りました。
★☆★学校からの声★☆★
・はるみみかんが好評でした。カップ焼きも好きな子が多く、「今日はいいメニューだ」と言っていました。
・ご飯派なクラスですが、「今日の献立最高!!」ともりもり食べていました。
・はるみみかんが大きくてみずみずしく、おいしかったです!!
<Aコース3日 Bコース4日 中コース5日>
・牛乳 ・ご飯 ・肉じゃが ・小鰯のフライ ・もやしのかおり和え ・中濃ソース
小鰯は、骨ごと食べられるので成長期に大切なカルシウムをたくさんとることができます。
★☆★学校からの声★☆★
・肉じゃががとても人気でした。
・小鰯のフライを骨まで食べられた!と報告してくれる子がたくさんいました。
・もやしのかおり和えが特に人気でした。一年間で食べられる量が増えたなと感じます。
<Aコース4日 Bコース5日 中コース3日>
・牛乳 ・赤飯 ・赤魚のみりん焼き ・キャベツとひじきの和え物 ・大根と厚揚げのみそ汁 ・ごま塩 ・お祝いケーキ
卒業・修了のお祝い献立です。今年度も残すところ1か月、1年間の思い出を振り返りつつ楽しくおいしい給食の時間を過ごしてもらえたらうれしいです。
★☆★学校からの声★☆★
・お祝い給食をとても喜んでいました。お赤飯は好き嫌いが分かれましたが、がんばって食べていました。
・香ばしい赤魚が人気でした!
・お祝いケーキに大喜びでした。寒い日だったので温かいみそ汁がおいしかったです。
<Aコース5日 Bコース6日 中コース4日>
・牛乳 ・減量パン ・マカロニのクリーム煮 ・コーンと枝豆のソテー
マカロニのクリーム煮の調理は、小麦粉とバターを1時間くらいかけてじっくり炒めてルウを作るところから始まります。調理員さんが心を込めてじっくり煮込んだクリーム煮は、心も体もぽかぽかになる寒い時期にぴったりのメニューです。
★☆★学校からの声★☆★
・寒い日にはクリーム煮が温まってとてもおいしいです。
・マカロニのクリーム煮、温かくてとてもおいしかったです。マカロニが入っていると食べ応え抜群です!!
・コーンと枝豆のソテーがこどもたちに大人気で、とてもうれしそうに食べていました。
2月分
<Aコース28日>
・牛乳 ・ご飯 ・豚すき煮 ・ごぼうサラダ
旬の白菜や根深ねぎたっぷりの豚すき煮です。よく噛んで食べることのできるごぼうサラダと合わせました。
★☆★学校からの声★☆★
・豚すき煮に味が染み込んでいてとてもおいしかったです。
・豚すき煮をご飯にかけて食べている子が多かったです。残食を減らそうと積極的に食べていました。
・ごぼうサラダが人気でした。おかわりをたくさんしていました。
<Bコース28日>
・牛乳 ・ご飯 ・ヤンニョムチキン ・ナムル ・わかめスープ
富士宮市の給食では初登場のヤンニョムチキンです。辛い物が苦手な人にも食べやすいよう、辛さ控えめに仕上げました。学校からの連絡ノートでは、珍しいメニューを楽しんで食べる様子が見受けられました。
★☆★学校からの声★☆★
・ヤンニョムチキンを楽しみにしている子が多く、おいしそうに食べていました。
・ヤンニョムチキンがめずらしくて話題になっていました。
・少し前からヤンニョムチキンの話題が出ていました。「あ、これがそうなんだ」という子も多く、楽しくおいしくいただきました。
<中コース28日>
・牛乳 ・中華麺 ・味噌ラーメンスープ ・ポークパオズ ・チンゲン菜のピリ辛炒め
給食で大人気の味噌ラーメンです。今回は、ピリッと辛い中華炒めと合わせました。
※ 写真では中華麺がありませんが、実際は付いています。
★☆★学校からの声★☆★
・味噌ラーメンスープが濃厚でおいしかったです。
・朝から「今日はラーメンだね!」とうきうきな生徒たちでした♪
・ラーメンおいしかったです。ポークパオズも人気でした。
<Aコース25日 Bコース26日 中コース27日>
・牛乳 ・ご飯 ・味付きがんものお茶揚げ ・目覚まし炒め ・薩摩汁
宮っ子オリジナル朝食メニューコンクールで特別賞を受賞した「目覚まし炒め」を給食用にアレンジして提供しました。ごま油とにんにくの香りで朝でも食欲の湧く一品です。
★☆★学校からの声★☆★
・お茶は色んな料理に変身するのですね。目覚まし炒めはピーマンが苦手な子は進みませんでしたが、お肉と人参と一緒なら…!と頑張っていました。
・目覚まし炒め、ごま油の味がとてもおいしかったです。来年考えるの楽しみと言っていました。
・ピーマンが苦手な子も、目覚まし炒めを食べて「ピーマンの味あんまりしない!!」と喜んで食べていました。
<Aコース26日 Bコース27日 中コース25日>
・牛乳 ・麦ご飯 ・チキンカレー ・海藻サラダ
大人気のカレーライスです。富士宮市では、給食のカレーが大好きなこどもたちの声にお応えして、月に1回様々な種類のカレーを出しています。今月はチキンカレーにしました。
★☆★学校からの声★☆★
・チキンカレーのスパイスが効いていて好評でした(^^)
・カレーにたくさん具が入っていておいしかったです。
・海藻サラダの食感と味がカレーとの相性抜群ですね!今日のカレーはいつもよりスパイシーに感じました!
<Aコース27日 Bコース25日 中コース26日>
・牛乳 ・パン ・パンプキンオムレツ ・イタリアンサラダ ・ミネストローネ ・りんごジャム
鶏肉とかぼちゃがたっぷり入ったオムレツに野菜たっぷりのミネストローネを合わせました。彩り良く見た目にも楽しい献立です。
★☆★学校からの声★☆★
・パンプキンオムレツが珍しくて興味を示していました。
・ミネストローネのウインナーがいっぱいで喜んでいました。
・「赤ピーマン1つは食べよう」との呼びかけで全員ピーマン一口食べられました。
<Aコース19日 Bコース20日 中コース21日>
・牛乳 ・ご飯 ・鰹と玉子のそぼろ ・チンゲン菜の和え物 ・大根のみそ汁
「富士山の日」にちなんだふじっぴー給食です。テーマ食材である静岡県産の鰹を使ったそぼろ丼とチンゲン菜を使った和え物を提供しました。
★☆★学校からの声★☆★
・そぼろ丼が大好評でした。わくわくランチタイムの動画もあり、鰹に興味を持っていました。
・「そぼろご飯おいしい」ともりもり食べていました。みんなにこにこでした。
・鰹が良い匂いでした。
<Aコース20日 Bコース21日 中コース19日>
・牛乳 ・ご飯 ・高野豆腐と野菜の煮物 ・わかさぎのフライ ・ぽんかん ・中濃ソース
頭から尻尾まで食べられるわかざぎのフライと、噛めば噛むほど出汁のうま味を感じる高野豆腐の煮物で、よく噛んで食べることを意識することのできる献立です。旬のわかさぎは食べやすいようフライにしました。
★☆★学校からの声★☆★
・煮物が大人気でした!
・高野豆腐でたくさん栄養がとれました!
・ぽんかんがとても甘く、朝食べたものよりおいしいと喜んでいました。
<Aコース21日 Bコース19日 中コース20日>
・牛乳 ・パン ・コーンシチュー ・フレンチサラダ ・コーヒー牛乳のもと
富士宮市でとれた牛乳をたっぷり使ったコーンシチューです。寒い時期には牛乳が飲みにくいという声が多いので、コーヒー牛乳のもとを合わせました。
★☆★学校からの声★☆★
・寒い日に温かいシチューとても良いですね!
・久しぶりのミルメークに大喜びでした!牛乳が苦手な子にも嬉しいです。
・コーヒー牛乳のもとにこどもたちが大喜びでした。
お問い合わせ
学校給食センター
〒418-0112 静岡県富士宮市北山5186-1
電話番号: 0544-59-2131
ファクス: 0544-58-8311