全国学校給食週間
2025年02月06日掲載
富士宮市立学校給食センターで全国学校給食週間の期間に提供した給食を紹介します。
全国学校給食週間
1月24日から30日は全国学校給食週間です。
富士宮市の学校給食では、1月22日から1月29日の6日間取り組み、地場産物を積極的に活用した献立や、宮っ子オリジナル朝食コンクール特別賞受賞メニュー、昔の給食、人気献立などを取り入れました。
<富士宮の牛乳>
・牛乳・パン・白菜のクリーム煮・ウインナーとコーンのソテー・ぽんかん
給食で毎日飲む牛乳や料理に使う牛乳は、全て富士宮市でとれた新鮮な牛乳です。今回は、クリーム煮にも牛乳をたっぷりと使用しました。この日の給食時間には、わくわくランチタイムで「なぜ牛乳が給食にでるのかな」という題材を取り上げ、こどもたちに成長期にカルシウムをしっかりとることの大切さを伝えました。
<ふるさと給食の日>
・牛乳・ご飯・黒はんぺん入り煮込みおでん・小松菜の胡麻和え・菊花みかん・ふりかけ
静岡県産の食材を積極的に利用した「ふるさと給食の日」の献立です。
この日に使われた静岡県産の食材は・・・
牛乳(牛乳)
ご飯(ご飯)
黒はんぺん入り煮込みおでん(豚肉、大根、黒はんぺん、あおさ入りいわし粉)
小松菜の胡麻和え(小松菜、もやし)
菊花みかん(みかん)
です。静岡の食材がたっぷり使用された静岡の郷土料理を提供しました。
<人気献立>
・牛乳・ご飯・ビビンバの具(肉)・ビビンバの具(ナムル)・春雨スープ・ヨーグルト
ビビンバのような丼にして食べる料理はこどもたちからとても人気です。今回は、ぜんまいの代わりに切り干し大根を使って作りました。学校からは、「20分休みくらいから、今日はビビンバだよね~と楽しみにしている声が聞こえてきました。」「野菜嫌いの子もおいしくもりもりナムルを食べていました。」などの声が届きました。
<人気献立>
・牛乳・麦ご飯・ハヤシライスの具・コーンと枝豆のソテー
ハヤシライスはカレーライスと同様、こどもたちに大人気のメニューです。給食のハヤシライスは、カットトマトやデミグラスソースなど様々な食材を使用し、大きな釜でじっくり煮込んでいるので、うま味が凝縮されています。学校からは、「ハヤシライスが大人気で今回も残食0でした。」「ハヤシライスとてもおいしかったです。月に1回くらい出るとうれしいです。」などの声が届きました。
<宮っ子オリジナル朝食メニューコンクール 特別賞 人参とわかめのぬるっと>
・牛乳・ご飯・鰯のトマト煮・人参とわかめのぬるっと・里芋と豚肉のみそ汁
富士宮市で毎年行われている「宮っ子オリジナル朝食メニューコンクール」で特別賞を受賞した「人参とわかめのぬるっと」を給食用にアレンジして提供しました。学校からは、「メニュー名に興味を持っている子がいました。朝食コンクールのものだと知ると、次回の応募にも意欲を見せていました。」「ぬるっと、もうなくなった~と悲しんでいました。とてもおいしかったようです。」との声が届きました。鰯のトマト煮も、魚が苦手な子も食べやすかったと好評でした。
<昔の給食>
・牛乳・減量揚げパン・(中のみ)減量パン・ブロッコリー入りコーンサラダ・すいとん・チーズ
昔の給食として、揚げパンとすいとんをセットで提供しました。特に、年に数回登場する揚げパンは大人気メニューの一つで、楽しみにしてくれているこどもたちの声が給食センターにも多く届きます。当日の給食ノートでは、「揚げパン大喜びでした。すいとんは何か知らない子が多く、食感を楽しんでいました。」「揚げパンが楽しみで授業を頑張ることができました!」などたくさんの嬉しい声が寄せられました。
お問い合わせ
学校給食センター
〒418-0112 静岡県富士宮市北山5186-1
電話番号: 0544-59-2131
ファクス: 0544-58-8311