ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

富士山学習PARTⅡ発表会

2024年12月26日掲載

富士山学習PARTⅡ発表会に関するお知らせです。

第26回富士山学習PARTⅡ発表会

 富士山学習PARTⅡ発表会は、今回で26回目を迎えます。令和4年度(第24回)から、より地域に根差した富士山学習PARTⅡ発表会を目指し、6会場に分散して行っています。児童生徒は、富士山学習を通して学んだ成果やその過程について、他校の児童生徒及び市民の皆様に向けて発表します。発表方法は、「展示」「プレゼンテーション」「ステージ」があり、学校によって異なりますので、下記の「参加校」をご確認ください。

来場者について

 どなたでも参加できます。お住まいの近くの会場(各会場校の体育館、くれいどる芝楽)へお越しいただき、児童生徒の発表をご参観ください。
 

開催日時

令和7年2月1日(土) 8:40~11:50

8:20 開場
8:40 開会式
9:00 発表
11:45 閉会式
12:00 解散

会場

  • 富士宮第二中学校
  • 富士宮第四中学校
  • 富士根南中学校
  • 西富士中学校
  • 上野中学校
  • くれいどる芝楽

参加校 

富士宮第二中学校会場
  • 富士宮第一中学校 (ステージ)
  • 富士宮第二中学校 (プレゼンテーション)
  • 大富士中学校 (展示)
  • 東小学校 (ステージ)
  • 大宮小学校 (プレゼンテーション)
  • 大富士小学校 (展示)
富士宮第四中学校会場
  • 富士宮第三中学校 (プレゼンテーション)
  • 富士宮第四中学校 (展示)
  • 黒田小学校 (ステージ)
  • 貴船小学校 (プレゼンテーション)
  • 富丘小学校 (ステージ)
  • 西小学校(展示)
富士根南中学校会場
  • 富士根南中学校 (プレゼンテーション)
  • 富士根北中学校 (展示)
  • 富士根南小学校 (プレゼンテーション)
  • 富士根北小学校 (展示)
  • 富士見小学校 (ステージ)
西富士中学校会場
  • 西富士中学校 (ステージ)
  • 井之頭中学校 (展示)
  • 上井出小学校 (展示)
  • 人穴小学校 (プレゼンテーション)
  • 井之頭小学校 (ステージ)
  • 白糸小学校 (プレゼンテーション)
上野中学校会場
  • 北山中学校 (プレゼンテーション)
  • 上野中学校 (プレゼンテーション)
  • 北山小学校 (ステージ)
  • 山宮小学校 (プレゼンテーション)
  • 上野小学校 (プレゼンテーション)
くれいどる芝楽会場
  • 芝川中学校 (プレゼンテーション)
  • 柚野中学校 (展示)
  • 芝富小学校 (プレゼンテーション)
  • 内房小学校 (ステージ)
  • 柚野小学校 (展示)
  • 稲子小学校 (ステージ)

商標登録

平成23年9月2日、富士宮市の小中学校で長年にわたって積み重ねてきた総合的な学習の時間「富士山学習」が、商標登録されました。

登録番号 第5435344号
商標 富士山学習
指定商品又は指定役務並びに商品及び役務の区分 第16類
絵はがき、楽譜、歌集、カレンダー、教育用書籍及び雑誌、新聞及びパンフレット、地図、教育用ニューズレター

第41類
語学の教授、小学校における教育、中学校における教育、セミナーの企画・運営又は開催及びこれらに関する助言・情報の提供、インターネットによる児童・親・家族向け教育に関する情報の提供
商標権者 富士宮市
出願日 平成23年3月14日
登録日 平成23年9月2日

※「郷土に誇りを持ち、郷土を愛する子どもを育てる」ことを目標に、同じ教育の分野で、「富士山学習」という言葉を使用したとしても、商標権の侵害として、名称及び教育活動を制限する考えはありません。

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 学校教育課 指導係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)

電話番号: 0544-22-1185

ファクス: 0544-22-1242

メール : e-gakko@city.fujinomiya.lg.jp

表示 : モバイル | パソコン

ページの先頭へ戻る