ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

甲種防火管理新規講習

2025年03月19日掲載

令和7年度の甲種防火管理新規講習について掲載しています。
※申し込み状況によっては、富士宮市内在住または、富士宮市内の事業所に勤務の方のみの受講とさせていただきます。

防火管理者とは

消防法により飲食店、病院、工場、事業所、複合用途ビル等多数の者が出入りし、勤務又は居住する防火対象物の関係者は、政令に定める資格を有する者のうちから防火管理者を定め、当該防火対象物について消防計画を作成し、この計画に基づいて消火、通報、避難訓練の実施、消防用設備等の点検、火気取り扱いの監督、その他防火管理上必要な業務を行わせなければならないと定められています。

令和7年度 第1回甲種防火管理新規講習(日本防火・防災協会主催)

日時

令和7年6月26日(木)、27日(金)の2日間
26日(木):9時20分から16時50分
27日(金):9時20分から15時55分

申し込み期間

1次:令和7年5月14日(水)から5月21日(水)まで
2次:令和7年6月8日(日)から6月9日(月)まで
※1次募集で満席となった場合は、2次募集は実施しません。

会場

駅前交流センター「きらら」

申し込み方法 

下記リンク先の一般財団法人日本防火・防災協会HPから申し込みください。

募集定員

60名

受講料

8,000円

令和7年度 第2回甲種防火管理新規講習(日本防火・防災協会主催)

日時

令和7年11月20日(木)、21日(金)の2日間予定 ※日程は変更する場合がございます。
20日(木):9時20分から16時50分
21日(金):9時20分から15時55分

申し込み期間

1次:令和7年10月9日(木)から10月16日(木)まで
2次:令和7年11月3日(月)から11月4日(火)まで
※1次募集で満席となった場合は、2次募集は実施しません。

会場

駅前交流センター「きらら」

申し込み方法

下記リンク先の一般財団法人日本防火・防災協会HPから申し込みください。

募集定員

60名

受講料

8000円

注意事項

令和7年度甲種防火管理新規講習は、第1回、第2回ともに日本防火・防災協会が主催となります。
詳細は下記URL又は電話(03-6263-9903)をご参照ください。

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

お問い合わせ

消防本部 予防課 予防査察係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所地下1階)

電話番号: 0544-22-1199

ファクス: 0544-22-1244

メール : f-yobo@city.fujinomiya.lg.jp

表示 : モバイル | パソコン

ページの先頭へ戻る