ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

【勝負めし部門】応募店舗一覧

2024年05月03日掲載

応募店舗一覧

「富士山勝負メシ」コンテストに応募があった店舗をご紹介します。※エントリー順

勝負めし部門

1 富士宮産だらけのらいすぼうる(株式会社富士山白糸ファーム(お米農家のおにぎり屋らいすぼうる))

商品写真

日本のメシと言ったら、おにぎり!富士宮市の名産である虹鱒、野菜、豚肉、ジビエなどの具材を使って作ったおにぎりは、まさに、日本、富士宮そして富士山のメシになくてはならないと考え応募しました。富士宮産だらけのらいすぼうるの特徴は、富士宮市白糸地区で育った富士山白糸こしひかり(静岡県食セレクション認定)で作ったおにぎりの上に、富士宮名産虹鱒、朝霧放牧豚、富士宮産有機野菜、富士宮でとれた鹿のジビエなどをのせた、地産地消、味、見た目全てにこだわったおにぎりです。

所在地:富士宮市原1127-1

2 アメリカと富士宮の架け橋 虹鱒のからあげ(白糸滝養魚場)

商品画像

店舗外観

観戦しながら富士宮グルメである虹鱒を手軽に食べられる。

所在地:富士宮市宮町4-23 お宮横丁内

3 ニジマスくんぴっつぁ(Fujinomiya Pizza miyaP)

商品画像

富士宮の特産であるニジマスを1匹開いて使用したオリジナルピザを開発しました。地域の新たなソウルフードとして国内外のお客様に食べていただきたい「ご当地ピザ」です。

所在地:富士宮市安居山703ー20

4 富士山岡村牛のローストビーフ丼(さんきゅーダイニング)

商品画像

富士宮産のブランド牛、「富士山岡村牛」を使ったローストビーフ丼です。

所在地:富士宮市東町16-20

5 牛100%アメリカンバーガー(セロリ畑)

パン粉、玉ねぎ等つなぎを一切使っていない牛肉100%のパテを使用しています。このハンバーガーをアメリカの選手にも食べていただきたい。

所在地:富士宮市淀師466

6 縄文やきそば(柚野農林産物直売所)

縄文土器がでた近くにお店があります。縄文まつりには必ず出店します。

所在地:富士宮市大鹿窪507-1

7 日米応援パスタセット(カルム)

カルムのパスタセットにこの期間限定で、日米のソフトボールユニフォームを着た“さくやちゃん”マカロンをセット。

所在地:富士宮市大宮町23-25

8 富士宮焼きそば(富士宮やきそば学会)

文化庁の100年フードに認定されたり、ニューヨークコナモンフェスで優勝するなど、富士宮市民にとって当たり前の日常食であった「やきそば」が、「富士宮やきそば」として「ご当地グルメ」になりました。

所在地:富士宮市泉町458

9 ホームラン天むす(恋する時間)

海老天を具にした小ぶりのおむすび。衣の味付けにこだわり、ご注文をいただいてから揚げています。

所在地:富士宮市野中799-14

10 US富士宮冷しラーメン(富嶽温泉 花の湯 陽だまりキッチン)

U=うまい S=さっぱり 富士宮の虹鱒を使った冷しレモンラーメンで地元開催を盛り上げたい!

所在地:富士宮市ひばりが丘805

11 富士山麓の勝ち鱒(マス)むすび(café&deli mogu(むすび舎あきつ))

地元富士宮の食材を中心におむすびを握り販売しています。今回は白糸の水で育った「白糸滝養魚場」の虹鱒と地元産のコシヒカリを使用したオリジナルおむすび。コシヒカリの粘り強さと虹鱒の美しさと力強さで食べる「力」が湧くおむすびです。

所在地:富士宮市上井出3472-22

12 富士山(フジヤマ)ライズボール・富士山(フジヤマ)バット((株)みいと市場FUJIYAMAダイニングえびす)

富士宮の魅力をスポーツと食でPRしたいと思い応募しました。私自身が学生時代にソフトボールをやっており、学生時代の仲間が日本代表として活躍をしているため、私自身も勝負メシを作り応募しました。
特製秘伝のタレで富士宮産の白糸牛・白糸ポークを香ばしく炙り、白糸産の米を使用したガーリックライス・炒飯を包み込みました。形もソフトボールの丸型とバット型になっており、インパクトもあります。
フジヤマライズボール・・・ガーリックライスを白糸牛で包み込みました。
フジヤマバット・・・白糸ポークで炒飯を包み込みました。
双方ともにダイナミックな形、富士山の大自然をイメージしたワイルドな味付けとなっています。

所在地:富士宮市長貫1385-11

13 日米応援チーズソースオムバーグ(Mioritomo)

ボリュームたっぷりで大満足の一品に仕上げました。

所在地:野中1136-7

14 魔球で勝負!!デビルボウルコロッケ“Devil's ball croquette”(Hiro's Kitchen)

ソフトボールがハイパワー系の競技であることから、ただたくさん栄養を取ればいいというものでもなく、選手ごと、その役割(ポジション)にあった栄養を摂ることで出せるパワーも大きく変わります。今回は、大一番の試合前に食べる“勝負メシ”ということで、それほどたんぱく質摂取を意識せず糖質をメニューとした消化の良いこの「ソフトボールコロッケ」を考案しました。

所在地:富士宮市光町9-11

15 日米対抗記念弁当(おふくろ亭)

世界中の平和を願い、自由に育った食材を美味しく頂くハッピーなお弁当!

所在地:富士宮市城250

16 サンキュー富士山 サンキュービーフ(カフェサロン アリス)

カフェサロン アリス一推しのビーフシチュー。ビーフシチュー好きなら一度は食べてほしい一品。口の中でとろけるお肉が絶品。

所在地:富士宮市上条195ー1

17 富士山アジフライ定食(新稲子川温泉ユー・トリオ)

大きいアジフライを富士山に見立て、タルタルソースがまるで山頂に積った雪のように見えます。

所在地:富士宮市上稲子1219

18 ふじ山(さん) メンチ勝(かつ)丼((株)イトウミート)

当店一番人気のメンチカツを使用したメンチカツ丼です。メンチカツには、富士宮産の豚挽肉を使用し、ソースには富士宮焼きそばソースをブレンドしています。勝負メシと言えば、カツ丼です!

19 ベストナイン弁当(お食事処 とし)

パワーみなぎるトンカツとミネラルたっぷりのカキフライをメインに、9種類のおかずと日の丸ごはんでエネルギー充電。ミート力抜群のスイングで勝負にカツこと間違いなし!1食でも配達できます。

所在地:富士宮市上井出2253-3

20 グローブとバット(山水)

グローブサイズのトンカツとバットに見立てたイカフライ・エビフライです。日本勝利のために!!

所在地:富士宮市穂波町7-1 101号

21 玄米がミソ!富士山パワースープ(柚野商店)

富士宮の有機農家さんが作る活きたお味噌を使用した味噌玉のお味噌汁に、柚野商店で人気の玄米だんごをトッピング。
お味噌汁は水分、塩分、ミネラルを一杯で摂ることが出来ます。スポーツ選手の水分補給にピッタリです。日本の発酵文化の代表ともいえるお味噌汁を日米の選手はもちろん、観客の熱中症予防としても飲んでいただきたいと思います。
また玄米の抗酸化作用はアスリートの体のコンデションを整えて、ねばり強いエネルギーになります。玄米だんご入り味噌汁は最高のプレーに繋がること間違いなしです!!

所在地:富士宮市大鹿窪208-8

22 レ(ネ)バーギブアップライス(K's Diner)

チキンライスの上に甘辛だれをからめた鶏レバーのソテーをのせたスタミナ&パワーライスです。

所在地:富士宮市淀川町20-15

23 一球入魂ホームランバット春巻き(酒と和カフェ やまびこ)

低温調理した鶏胸肉を大葉・梅肉・チーズと一緒に春巻きにしたホームラン級の美味しさ!

所在地:富士宮市大宮町9-4

24 紅富士と萬幻豚の最強バッテリー春巻き(富士見荘)

富士宮の特産品である「虹鱒」と「萬幻豚」を使った当店自慢の春巻きです。
虹鱒、萬幻豚の食材だけでなくこの時期旬を迎えた筍を加えることにより、筍の食感が
アクセントになって更に美味しく仕上がりました。海外の方にも喜んでいただける一品です。

所在地:富士宮市野中753-1

25 アメリカ人にも食べて欲しい闘鶏軍鶏醤油麺(自家製麺手打 瀧ざわ)

なるべく体に良い素材、なるべく地の物を使いたいというオーナー瀧澤の思いがあります。スープには、三島産の軍鶏×宗田鰹×富士宮産の鶏ガラを使っており、まろやかだけどコクがある深い味わいの醤油らーめんです。

所在地:富士宮市東阿幸地62

26 富士山日本酒仕込み 焼きえいひれ&いかそうめん(牧野酒造合資会社)

富士山の伏流水で仕込んだ日本酒富士山を漬け込んだ珍味を観戦時のおやつや晩酌のお共に!

所在地:富士宮市下条1037

27 熱アツ!ホームラン焼きカレー(華麗屋)

オリジナルのカレールーを使用したカレーライスに、数種類の具をトッピングして、チーズをのせて焼きあげました。

所在地:富士宮市宮原444-10

28 ソフトボールで勝つサンド(江戸屋本店)

やわらかいヒレカツとキャベツ、特製ソースをはさんだ3つのカツで勝つこと間違いなし!

所在地:富士宮市宮町3-2

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 スポーツ振興課 振興係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)

電話番号: 0544-22-1190

ファクス: 0544-22-1242

メール : e-sports@city.fujinomiya.lg.jp

表示 : モバイル | パソコン

ページの先頭へ戻る