ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

富士宮市立郷土資料館移動展示 「市指定文化財 平等寺三門」展

2025年02月10日掲載

 富士宮市指定文化財「平等寺の三門」の歴史と見どころを解説します。
 本展示は、令和6年9月19日~25日に平等寺にて実施した同名展示の内容に加筆を行った展示です。

展示概要

市指定文化財「平等寺三門」正面遠景市指定文化財「平等寺三門」正面遠景

 昭和60年(1985)3月、富士宮市指定文化財(有形文化財・建造物)として浄土宗平等寺の三門が指定され、今年で40年を迎えます。
 本展示では、三門の意匠を中心に、三門の概要と指定内容、三門に関する歴史を解説します。

会期・場所

会期:令和7年2月10日(月)~2月13日(木)8:30~17:15
   (祝日は除く、2月10日(月)は10:00から展示開始、2月13日(木)は16:00に展示終了します)
場所:富士宮市役所1階市民ホール(富士宮市弓沢町150)

関連行事

〇歩く博物館探索会
 平等寺を中心に、歩く博物館H東コース<大宮東地区>を、文化課学芸員が解説しながら探索します。

 日時(予定):3月22日(土)9:00~12:00
 申し込み :事前の申し込みは不要です。
 参 加 費:無料
 集合場所 :富士宮市役所正面玄関前(当日9:00までに集合してください)
 そ の 他:2~3時間程度歩きますので、動きやすい服装でお越しください。 
       筆記用具、帽子、タオル、飲料などをご準備ください。
       雨天時については、当日8:00以降に文化課(0544-22-1187)にご確認ください。
 

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 文化課 学術文化財係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)

電話番号: 0544-22-1187

ファクス: 0544-22-1209

メール : e-bunka@city.fujinomiya.lg.jp

表示 : モバイル | パソコン

ページの先頭へ戻る