災害時はインターネット上の偽・誤情報に注意しましょう
2024年08月09日掲載
災害が発生した時には、インターネットやSNSで偽・誤情報が掲載されることがあります。
こんな情報には要注意
被害情報や救助を求める偽・誤情報
- 過去の災害の映像や画像を転用して被害状況を伝える投稿
- 実在しない住所を掲載して救助を求める投稿
チェックポイント
- 映像や画像は本物ですか?過去の災害など、無関係のものではありませんか?
- 災害の専門家が発信している情報ですか?
- 自治体、警察、消防などの信頼できる提供元からの情報ですか?
不確かな情報は安易に拡散しないようにしてください。
救助や復旧の妨げになる可能性があります。
災害に便乗した詐欺の投稿やメール
- 二次元コードやリンクを表示して、寄付金を求める投稿
- 支援物資や義援金を募る投稿やメール
チェックポイント
- 支援を求めている投稿を行っているのは、実在する団体ですか?
- 文字や文章の一部がおかしかったり、送信元のメールアドレスが見慣れない海外ドメインのものであったりしませんか?
安易に二次元コードを読み取ったり、リンクをクリックしないようにしましょう。
詐欺サイト、フィッシングサイトに誘導されるおそれがあります。
お問い合わせ
危機管理局 危機管理担当
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所地下1階)
電話番号: 0544-22-1319
ファクス: 0544-22-1239