ページID:3815

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

転居届:マイナポータルを利用したオンライン申請をするとき

富士宮市内で引越しをしたときは、14日以内に富士宮市の窓口で転居の手続きが必要です。実際に富士宮市の新しい住所に住み始めていないと手続きができませんのでご注意ください。

マイナンバーカードを持っている方は、マイナポータル(外部サイトへリンク)を利用したオンライン申請(引越しワンストップサービス)で転居時の来庁予定を連絡できます。事前にマイナポータルから連絡することで、当日届出書の記入が不要になります。

注記1:来庁して転居の手続きをする必要があります。

注記2:電子証明書が有効なマイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードの電子証明書が有効でない方、各種暗証番号をお忘れの方は利用できません。

届出ができる方(届出人)

  • 本人
  • 世帯主または同じ世帯の方

注記1:住所と世帯が同じ方であれば、マイナポータル上で複数人まとめて引越しの手続きができます。ただし、住所が同じでも世帯が異なる方は手続きできません。

注記2:引越しワンストップサービスでは、代理人による手続きができません。代理人による手続きが必要な場合は「転出届:代理人が手続きをするとき」をご確認ください。

注記3:引越しをする本人と同じ世帯であれば、引越しをする方でなくてもマイナポータルで手続きが可能です。ただし、引越しをする方の中でマイナンバーカードをお持ちの方が一人もいない場合、引越しワンストップサービスでの転居手続きはできません。(来庁時にどなたか一名のマイナンバーカードを提示いただく必要があります)

届出に必要なもの

引越しをする方のマイナンバーカード

引越しをする方のうち、どなたか1名のマイナンバーカードを窓口へお持ちください。お手続きの際に、交付時に設定した数字4桁の暗証番号を入力していただきます。

注記:転居手続きと同時にマイナンバーカードの券面更新手続きをされる場合は、お持ちの方全員分のマイナンバーカードをお持ちください。また、交付時に設定した数字4桁の暗証番号が必要となります。あらかじめ全員分の暗証番号のご確認をお願いします。

届出期限

引っ越した日から14日以内、かつマイナポータルに入力した引越し予定日(転居予定日)から30日以内です。

注記1:上記期間経過後は引越しワンストップサービスを使った転居の届出はできません

注記2:連絡した来庁予定日を変更したい場合、マイナポータルでの手続きは不要です。引っ越した日から14日以内に窓口までお越しください。

届出場所・届出時間

市民課(市役所1階)
月曜日から金曜日:午前8時30分から午後5時15分
第1日曜日(1月を除く):午前8時30分から午後5時

注記1:土曜日・日曜日・祝日及び12月29日から1月3日はお休みとなります。

注記2:第1日曜日(1月を除く)は休日開庁を行っております。開庁日は「休日開庁の日程」をご覧ください。

関連リンク

3ヶ月を超えて日本に滞在する外国人の手続き

お問い合わせ先

市民課記録係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)

電話番号:0544-22-1135