富士宮市について
2021年11月18日掲載
本市でのSDGsに関する取組を紹介します。
令和3年10月15日、災害時におけるトイレットペーパー、ハンドタオルなどの物資供給の協定をコアレックス信栄株式会社と結びました。
市内で回収された雑がみを原料に、トイレットペーパーを作り、障害福祉サービス事業所で包装して、それをふるさと納税の返礼品として全国に届けています。
これは、だれもが参加できる、環境にも人にも優しい「SDGs」が目指す取組です。
市内小中学校で、地元企業がSDGsや社会貢献活動の取組、社会で必要な力について説明するキャリア教育事業を、株式会社エスパルス様の協力のもと開催しています。
使用料等の収納業務でお金やレシートを取り扱う庁内各課または公共施設の窓口で、植物由来樹脂の「環境配慮型カルトン」の使用しています。
これまでの石油由来の樹脂製品から、脱プラスチックに貢献する植物由来の素材の本製品(ロゴマークと宣言入り)に切り替えることで、本市の富士山SDGsの普及促進やゼロカーボンシティの実現に向けた機運をさらに高めたいと考えています。
企画部 企画戦略課 企画調整係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)
電話番号:0544-22-1113
ファクス:0544-22-1206
メール :kikaku@city.fujinomiya.lg.jp
表示 : モバイル | パソコン