市民の皆さんへ
2025年03月18日掲載
感震ブレーカー設置補助事業について掲載しています。
富士宮市では、大規模地震発生時の通電火災を抑制し、市民の生命や財産を守ることを目的に、感震ブレーカーを設置する世帯に対し、その費用を一部補助します。
感震ブレーカーは、地震発生時に一定規模以上の揺れを感知すると、ブレーカーを自動的に落として電気を遮断し、停電復旧時に発生する電気火災を防ぎます。
東日本大震災の火災発生件数のうち、原因が特定されたものの約6割が電気関係の出火でした。
自らが所有し、または居住する富士宮市内の既存住宅に感震ブレーカーを設置しようとする方
※申請者と所有者が異なる場合、当該住宅の所有者又は管理者から感震ブレーカーの設置の承諾を受けた方に限る。
一般財団法人日本配線システム工業会が定める感震機能付住宅用分電盤(JWDS0007付2)の規格に適合する構造及び機能を有するもの
・分電盤タイプ(内蔵型)
既存の分電盤ごと取り替えて設置する。
分電盤に内蔵されたセンサーが揺れを感知し電気を遮断
・分電盤タイプ(後付型)
既存の分電盤に追加して取り付ける。
分電盤に感震機能を外付けするタイプでセンサーが揺れを感知し電気を遮断
市内の電気工事業者が施工する感震ブレーカーの購入及び設置費用の3分の2以内、上限額2万5千円(1世帯につき1個限り)
※対象の経費は、感震ブレーカーの機器費用と取付け工事費のみで書類の作成等の経費は対象外です。
令和7年4月10日(木)から令和8年1月30日(金)まで
(土日祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分まで)
※予定件数に到達次第、終了とさせていただきます。
電気工事店がわからない方は、下記の組合一覧表をご参照ください。
危機管理局 危機管理担当
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所地下1階)
電話番号:0544-22-1319
ファクス:0544-22-1239
メール :bosai@city.fujinomiya.lg.jp
表示 : モバイル | パソコン