都市整備へ

市民の皆さんへ

水道水のおいしい都市32市

2021年10月12日掲載


昭和60年、「このごろ、水道の水がまずくなった」という声を受けて、だれもがおいしい水を飲めるようにするにはどうしたらよいかを検討していた旧厚生省(現厚生労働省)の「おいしい水研究会」は報告書をまとめました。
結論は、「まずいといわれる大都市の水の大部分は、成分からみるとおいしいはずなのに、水質汚濁によって味がそこなわれてしまった。国民一人ひとりが水を汚さないように心がけ、清浄な水源を取り戻す努力をする必要がある」という、もとをただせば川の汚れや湖沼の富栄養化など水質悪化が原因であることを、改めて明らかにしました。
報告書はどんな条件を備えた水が「おいしい水」といえるかを、数値で示したガイドラインも示しており、旧厚生省はこれを、各水道事業者の水づくりを指導する際の参考として活用していく考えとしました。

水道水のおいしい都市(32市)人口10万人以上

北海道 帯広・苫小牧
青森県 青森・弘前
秋田県 秋田
栃木県 宇都宮・小山
群馬県 前橋
埼玉県 熊谷
富山県 富山・高岡
石川県 金沢
福井県 福井
山梨県 甲府
長野県 松本
岐阜県 岐阜・大垣
静岡県 静岡・沼津・富士宮
愛知県 名古屋・豊橋
三重県 津・松阪
鳥取県 鳥取・米子
岡山県 岡山
広島県 広島
山口県 山口
高知県 高知
熊本県 熊本
宮崎県 都城

表示 : モバイル | パソコン