妊娠・子育て・出会い交流へ

市民の皆さんへ

一時預かり保育

2024年04月01日掲載

保育園や幼稚園に未就園のお子さんを、保育施設で一時的に保育をします。

内容

家庭において保護者の病気や事故、冠婚葬祭等の事情により一時的に家庭保育が困難となる場合、または育児に伴う心理的、肉体的負担の解消などの場合により利用することができます。

対象児童
対象施設
利用時の注意事項

申し込み

利用料・利用時間(公立保育園) ※私立園、小規模保育所は異なる場合があります。

一時預かり利用料の減免について

令和7年4月から世帯所得に応じて一時預かり保育料の減免を行います。

※¹申請の際、生活保護受給証明書を提示してください。
※²転入などにより課税の確認ができない場合は、前住所地発行の所得(課税)証明書を提出してください。

公立保育園については基本事前申請、私立園、小規模保育所については事後申請、利用料の償還払いを予定しております。

表示 : モバイル | パソコン