教育・文化・スポーツへ

市民の皆さんへ

歩く博物館

2016年06月09日掲載

各地域の特色を活かした24コースが設定されている「歩く博物館」について掲載しています。

「歩く博物館」とは

富士宮市内に点在する文化財(歴史・民俗・自然など)を歩いて巡り、見て、ふれ、感じてもらうものです。市内に、各地域の特色を活かした24コースを設定しています。
市民の皆様はもとより、富士宮にお越しいただいた方々にも「歩く博物館」をご利用いただき、富士宮を知る手がかりとしていただければ幸いです。

歩く博物館ガイドブック 改訂版

全24コースを地図・写真と詳しい解説で紹介しています(A4判、109ページ)。
解説員テキストとしても利用できます。

*詳しい購入方法は「郷土に関する出版物」のページをご覧ください。

歩く博物館パンフレット

各コースを地図・写真に簡単な解説を加えています(A4版・1枚刷り)。歩く時の携帯に便利です。 文化課、郷土資料館(市民文化会館内)、一部の公民館・出張所などで無料配布しています。

歩く博物館パンフレット配布場所
コース名 配布場所
A 猪之頭地区 「湧水を活かした産業コース」 文化課・郷土資料館・上井出出張所
B 上野地区 「石造物をたずねるコース」 文化課・郷土資料館・上野出張所
C 上井出・白糸地区 「富士の巻狩コース」 文化課・郷土資料館・上井出出張所・白糸出張所
D 富士根北地区 「道者道を歩くコース」 文化課・郷土資料館・富士根北公民館
E 北山地区 「中道往還の旧道を歩くコース」 文化課・郷土資料館・北山出張所
F 富丘地区 「風祭の里を歩くコース」 文化課・郷土資料館・富丘公民館
G 泉・野中地区 「飢渇川から潤井川コース」 文化課・郷土資料館・西公民館
H-東 大宮東地区 「旧大宮町東地区をめぐるコース」 文化課・郷土資料館
H-西 大宮西地区 「旧大宮町西地区をめぐるコース」 文化課・郷土資料館
I 富士根南地区 「泉と古墳をたずねるコース」 文化課・郷土資料館・富士根南公民館
J 黒田・星山地区 「星山のてひきと倭文神社コース」 文化課・郷土資料館・南部公民館
K 白糸地区 「昔話の里を歩くコース」 文化課・郷土資料館・白糸出張所
L 杉田地区 「狸寺と子安神社をたずねるコース」 文化課・郷土資料館・富士根南公民館
M 山宮地区 「山宮浅間神社と御神幸道をたずねるコース」 文化課・郷土資料館・北山出張所
N 万野原新田地区 「万野原開墾の歴史コース」 文化課・郷土資料館・大富士交流センター
O 安居山地区 「安沼用水の里を歩くコース」 文化課・郷土資料館・西公民館
P 沼久保地区 「渡船と舟運の跡をたずねるコース」 文化課・郷土資料館・西公民館
Q 黒田・山本地区 「山本勘助と俳人梅市の里をたずねるコース」 文化課・郷土資料館・南部公民館
S 上柚野・猫沢地区 「柚野の里をめぐる北コース」 文化課・郷土資料館・柚野公民館・芝川公民館・埋蔵文化財センター
T 下柚野・大鹿窪地区 「柚野の里をめぐる南コース」 文化課・郷土資料館・柚野公民館・芝川公民館・埋蔵文化財センター
U 西山・大久保地区 「西山本門寺をたずねるコース」 文化課・郷土資料館・芝川公民館・埋蔵文化財センター
V 羽鮒・長貫地区 「富士川の歴史コース」 文化課・郷土資料館・芝川公民館・埋蔵文化財センター
W 内房地区 「内房の里をあるくコース」 文化課・郷土資料館・芝川公民館・埋蔵文化財センター

歩く博物館パンフレット(PDF版)

各コースのパンフレットをPDFでご覧になれます。

表示 : モバイル | パソコン