平成28年度予算
2018年02月06日掲載
富士宮市の平成28年度当初予算書をPDFで掲載しています。
平成28年度予算の概要
平成28年度は、第5次富士宮市総合計画のスタートの年です。
10年後の富士宮を見据えて掲げる将来都市像”富士山の恵みを活かした元気に輝く国際文化都市”に向けて、「恵み豊かな未来づくり~世界遺産富士山の恵みを保全し活用する」、「生き生き元気な未来づくり~安心安全なまちで健康を育み元気に暮らす」、「誰もが輝く未来づくり~人とまちが輝き人口減少社会に打ち克つ」の3つを重点取組とし、それぞれの政策を具現化するための事業を各分野に盛り込んだ予算編成に努めました。
重点取組の主なものは、世界遺産のまちづくりとして宮町5号線石畳整備事業や構成資産整備事業など、安心安全なまちづくりとして出張商店街をはじめとする地域間交流事業や小中学校の耐震化事業、公共施設等総合管理計画の策定など、人口減少社会の対策として企業立地推進事業やUIJターン者就業支援事業、県外から移住する若者世代への奨励金、子育て世代・三世代同居世代への住宅リフォームクーポンの加算、出会い、結婚、出産、子育ての切れ目のない支援を盛り込んだ各種事業や女性の活躍推進事業などの予算を計上しました。
また、本市の懸案事業である学校給食センター建替事業をはじめ、市営万野住宅建替事業や新稲子川温泉ユー・トリオ大浴場等改築などの大型事業を実施する一方、増大を続ける社会保障費や人口減少という厳しい環境の中で、公共施設の老朽化に備え、昨年度に引き続き、公共施設整備のための基金への積み立てを行うなど、積極財政と健全財政の両立を堅持するとともに、将来に向けて持続可能な成長を目指した予算編成を行いました。
その結果、一般会計の当初予算額は、前年度当初予算額と比較して11億5千万円、2.8%増の426億1千万円となりました。
平成28年度当初予算における主な取組(3つの重点取組)
恵み豊かな未来づくり~世界遺産富士山の恵みを保全し、活用する~
住宅リフォーム宮クーポン事業、観光ウォーキング事業団体への補助金、白糸の滝売店集約化事業調査、外国人誘客活動、外国人との会話用ハンドブック作成、道徳副読本・道徳資料の印刷製本、富士山学習研究事業、構成資産の整備、富士山「能楽」魅力発見プロジェクト、史跡大鹿窪遺跡発掘調査、花と食の元気広場整備、宮町5号線石畳整備事業、景観形成推進事業、サンタモニカ市・紹興市・栄州市等訪問団派遣など
いきいき元気な未来づくり~安全・安心なまちで、健康を育み元気に暮らす~
出張商店街サービスの実施、新稲子川温泉ユー・トリオ大浴場の改築、健康教育・健康相談、医学生・看護学生就学資金貸与、小中学校維持補修事業、自主防災会運営費助成、防災用備品の購入、地区集会所・広場整備への助成、公共施設等総合管理計画策定・公共建築物管理システム保守など
誰もが輝く未来づくり~人とまちが輝き、人口減少社会に打ち克つ~
企業立地推進事業、UIJターン者就業支援、子ども医療費助成事業、不妊・不育症治療費助成事業、同窓会・同級会開催への助成、婚活セミナー開催、女性応援会議の設置、移住・定住奨励金など
平成28年度会計別予算書
-
一般会計予算書
(PDF 1005KB)
特別会計予算書
-
北山財産区特別会計
(PDF 179KB)
-
国民健康保険事業特別会計
(PDF 317KB)
-
上井出区財産区特別会計
(PDF 174KB)
-
猪之頭区財産区特別会計
(PDF 178KB)
-
市立学校給食センター特別会計
(PDF 237KB)
-
下水道事業特別会計
(PDF 300KB)
-
根原区財産区特別会計
(PDF 180KB)
-
介護保険事業特別会計
(PDF 305KB)
-
後期高齢者医療事業特別会計
(PDF 246KB)
-
農業集落排水事業特別会計
(PDF 193KB)
企業会計予算書
資料
-
平成28年度各会計別予算規模前年度対比一覧表
(PDF 77KB)
-
平成28年度一般会計款別歳入当初予算
(PDF 76KB)
-
平成28年度一般会計款別歳出当初予算
(PDF 80KB)
-
平成28年度一般会計性質別歳出当初予算
(PDF 76KB)
お問い合わせ
財政部 財政課 財政係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)
電話番号: 0544-22-1115
ファクス: 0544-22-1206