平成25年度予算
2018年02月06日掲載
平成25年度予算の概要
富士宮市では、財政の根幹をなす市税収入が伸び悩む中で、歳出面では、医療・福祉などいわゆる社会保障関係経費が増大を続けていることに加え、懸案となっている公共施設の建設及び長寿命化、防災・減災対応への財政負担の増加が見込まれます。
今後においても、厳しい財政状況が続くことから、事務事業の効率的な執行とメリハリのある財政運営に取り組むとともに、経常的経費の削減など、更なる行政改革の推進と財政健全化の取り組みを継続していく必要があります。
平成25年度の当初予算では、愛するふるさと富士宮市を魅力あふれる豊かで元気なまちにするため、市長の政策の基本である「五つの想い」の実現に向けて、今やらなければならない事業に対しては、積極的に取り組みます。
しかし、一方では、財政の健全性を保つため、事業の選択と集中により、バランスの良い予算配分を行い、国県補助金や基金、市債等の積極的かつ効率的な活用を行うと同時に、市債発行と公債費負担にも配慮するなど、積極財政と健全財政の両立を意識した予算編成を行いました。
その結果、一般会計の当初予算額は、前年度と比較すると10億2,000万円、2.7%増の392億9,000万円となりました。
当初予算の規模としては、過去最大規模となり、前年度に引き続き積極的な予算編成ができました。
平成25年度当初予算における主な取組
様々な分野において富士宮市を元気にする予算措置を行いました。
- 富士山の世界遺産登録に向けた取組として、構成資産の環境整備事業
- 地域活性化の取組として、富士宮駅前交流センターの建設、大富士中学校区公民館建設及び学校給食センター建替えに係る実施設計、市民テニスコートの人工芝化及び夜間照明の設置、富士ヒノキの家宮クーポン事業、(仮称)歴史館建設調査など
- 子育て支援に関する取組として、(仮称)療育支援センターの建設及び富士根保育園園舎の改築など
- 市民の安全・安心への取組として、西富士宮駅バリアフリー化、西消防署北分署の建替え着手、公共建築物長寿命化計画策定着手、県と合同で行う総合防災訓練の実施と防災用資機材の整備など
平成25年度会計別予算書(附 予算に関する説明書)
-
一般会計予算書
(PDF 1836KB)
特別会計予算書
-
北山財産区特別会計
(PDF 318KB)
-
国民健康保険事業特別会計
(PDF 623KB)
-
上井出区財産区特別会計
(PDF 310KB)
-
土地取得特別会計
(PDF 303KB)
-
猪之頭区財産区特別会計
(PDF 320KB)
-
市立学校給食センター特別会計
(PDF 451KB)
-
下水道事業特別会計
(PDF 600KB)
-
根原区財産区特別会計
(PDF 315KB)
-
介護保険事業特別会計
(PDF 542KB)
-
後期高齢者医療事業特別会計
(PDF 503KB)
-
農業集落排水事業特別会計
(PDF 368KB)
企業会計予算書
資料
-
平成25年度各会計別予算規模前年度対比一覧表
(PDF 79KB)
-
平成25年度一般会計款別歳入当初予算
(PDF 78KB)
-
平成25年度一般会計款別歳出当初予算
(PDF 74KB)
-
平成25年度一般会計性質別歳出当初予算
(PDF 75KB)
お問い合わせ
財政部 財政課 財政係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)
電話番号: 0544-22-1115
ファクス: 0544-22-1206