ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

財政部長ごあいさつ

2018年04月18日掲載

財政部長からのごあいさつです。

ごあいさつ

平成30年4月1日付けで財政部長を拝命した中村日出和です。
どうぞよろしくお願いいたします。

桜が満開を迎え、やがて散っていくこの時季になると、私は、文武両道に秀でた武将として戦国乱世を駆け抜けた“未完の天下人”蒲生氏郷の辞世の句(「限りあれば 吹かねど花は散るものを 心みじかき 春の山風」)を思い出し、つい感傷的になってしまいます。

閑話休題、自治体経営とは、「将来住民の選択肢を奪うことなく、現在住民のニーズに対応するため、限られた資源を有効に活用し地域の持続性を確保すること」であるといわれています。
つまり、“将来住民に大きな負担を残すこと”、“現在住民のニーズを軽視すること”のいずれも、自治体経営として不適切であるというわけです。
一方、将来住民と現在住民のニーズを結び付けるというこの原則に基づき政策の優先順位を付けることの難しさを、自身の経験から痛感しており、さらには、様々な課題が山積している現状を見ると、一時の感傷的な気分もどこかへ吹き飛び、背筋がピンと伸びる思いです。

こうした中において、財政部(だけに限りませんが・・・)の職員は、時代の変化に敏感に対応し、市民の福祉の増進を継続的に向上させるため、日々の業務に当たっているところです。
私自身も、自治体経営の定義を再度肝に銘じるとともに、「右の目は熱く、左の目は冷たく、心には氷の炎を持て」(開高健(小説家))という言葉を胸に秘め、職務に精励してまいりますので、皆様の御支援、御協力をお願いいたします。

財政部の紹介

財政部には、「財政課、資産活用課、収納課、市民税課、資産税課」があり、主に、市の予算や税金を扱っています。

資産活用課は平成28年度から新設された部署で、公共施設の長寿命化や公有財産の管理などを担当しています。

お問い合わせ

財政部 財政課 財政係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)

電話番号: 0544-22-1115

ファクス: 0544-22-1206

メール : zaisei@city.fujinomiya.lg.jp

表示 : モバイル | パソコン

ページの先頭へ戻る