乳幼児(6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種
2023年04月21日掲載
6か月~4歳の新型コロナワクチン接種についてお知らせします。
接種には、保護者の同意と同伴が必要です。
お知らせ
・次回予約公開日は、5月2日(火)9:00~の予定です。
初回接種(1~3回目)
初回接種は、令和6年3月末まで接種できます。
対象者 | コロナワクチンを接種していない6か月~4歳の市民 ※1回目の接種日の時点で6か月~4歳 |
使用ワクチン | 乳幼児用ファイザー(1価:従来型ワクチン) |
接種方法 | ・1回目の接種から3週間後に2回目を接種 ・2回目の接種から8週間後に3回目を接種 ※1回目と2回目はセットでの予約となります。 ※3回目は2回目接種後に再度予約が必要です。 |
接種会場 | 個別接種 |
接種券 | すべての対象年齢に通知済みです。 新たに6か月に到達する児については、月に1回程度の頻度で通知を行います。 |
【注意事項】
・1回目の接種時点で5歳に到達すると、小児用(5歳~11歳用)のワクチンを接種します。
・1回目に乳幼児用ワクチンを接種し、2回目(もしくは3回目)の時点で5歳になった場合は、残りの回数も乳幼児用ワクチンで接種します。
(1回目のワクチンと同じものを2回目以降も接種します。)
-
厚生労働省「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(生後6か月~4歳のお子様の保護者の方へ)」
(PDF 1630KB)
-
説明書:ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(乳幼児(生後6か月~4歳)接種用)
(PDF 1019KB)
接種券申請方法(紛失した方)
接種券を紛失された方は、下記のとおり申請を行ってください。
- 【電話】健康増進課まで申し込んでください。
- 【窓口】健康増進課窓口までお越しください。
- 【郵送】下記申請書を記入の上、健康増進課まで送付してください。
-
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症) 【乳幼児接種(6 か月~4 歳)用】
(PDF 233KB)
富士宮市に転入された方へ
転入された方は、申請して頂かないと接種券が発行されません。
下記「転出・転入した方へ」をご確認ください。
ワクチン接種の予約
ワクチン接種は予約制です。
下記の方法で予約してください。
インターネットで予約
-
スマートフォンの予約手順
(PDF 2228KB)
電話で予約 (ワクチン接種専用コールセンター)
050-5210-8730
【開設時間】
平日:9時から20時まで
土・日・祝:9時から17時まで
接種時の注意事項
・他の予防接種との接種間隔:コロナワクチン接種日の前後2週間は他の予防接種はできません。
ご注意ください。
※インフルエンザ予防接種のみ、コロナワクチンとの接種間隔は2週間あけなくてもよいとされています。
※詳細はかかりつけ医師にご相談ください。
持ち物
- 予診票
- 接種済証
- 母子健康手帳
- 健康保険証(本人確認できるもの)
※健康保険証をお忘れの方が多いので、ご注意ください。
親権者が同伴できない場合
接種当日、親権者が同伴できない場合は、委任状が必要です。
-
委任状はこちら
(PDF 37KB)
お問い合わせ
保健福祉部 健康増進課 母子保健係
〒418-0005 静岡県富士宮市宮原12番地の1
電話番号: 0544-22-2727
ファクス: 0544-28-0267