ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

宮タクワクチン接種便(無料・乗合)のご案内

2023年05月08日掲載

65歳以上の人、障害者手帳をお持ちの人は、自宅から集団接種会場(旧東京電力建物・保健センター)まで宮タクワクチン接種便が使えます。

「宮タクワクチン接種便」

「宮タクワクチン接種便」は、宮タク制度を活用した乗合タクシーで、ご自宅から集団接種会場の旧東京電力建物・保健センターまでを無料で送迎するものです。
また、運行時刻も決まっています(チラシをご覧ください)。

新型コロナワクチン接種については、次をご覧ください。

対象者

市内にお住まいの人のうち、
・65歳以上の人
・障害者手帳をお持ちの人

宮タクワクチン接種便は、市内全域で利用できます。

ご利用には宮タク会員登録が必要です。
(既に会員の方は登録不要)

また、介助者として会員一人につき一人まで同乗できます。
介助者の会員登録は必要ありません。
予約の際、介助者がいる旨お伝えください。

運賃

無料(介助者も無料)

運行日

集団接種会場(旧東京電力建物・保健センター)で接種が行われる日

※令和5年5月15日から令和5年12月31日まで運行予定

ワクチン接種便の利用方法

1.宮タクの会員登録をする(既に会員の方は必要ありません)

会員登録は、市役所5階の交通対策室または電話で受け付けています。

(交通対策室:0544-22-1152)


会員登録後、「宮タク利用者証」を発行します。

宮タク利用者証は、ワクチン接種が終わったあとも通常の宮タク利用に使えます。

2.ワクチン接種の予約をする

ワクチン接種券が届いたら、ワクチン接種の予約をします。

(ワクチン接種専用コールセンター:050-5210-8730)

ワクチン接種便が利用できるのは、自宅と集団接種会場の旧東京電力建物・保健センターのみです。

市内医療機関(個別接種会場)ではワクチン接種便が使えませんのでご注意ください。

3.「ワクチン接種便」の予約をする

宮タク利用者証の裏に書かれたタクシー会社に電話して、接種日と接種時間を伝えてください。
ワクチン接種便は1日に6便あり、接種時間で何時の便になるかが決まります。

予約の締め切りは、接種日の1週間前の20時までです。

ワクチン接種便は先着順です。
ワクチン接種便の時刻は、上記「宮タクワクチン接種便チラシ」を御覧ください。

お問い合わせ

市民部 市民生活課 交通対策室

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)

電話番号: 0544-22-1152

ファクス: 0544-22-1284

メール : kurashi@city.fujinomiya.lg.jp

表示 : モバイル | パソコン

ページの先頭へ戻る