濃度0.05%以上の次亜塩素酸ナトリウム液の作り方
2020年07月01日掲載
次亜塩素酸ナトリウム液の作り方を紹介します。
次亜塩素酸ナトリウム液
家庭用塩素系漂白剤には「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれており、「次亜塩素酸ナトリウム液」を作ることができます。次亜塩素酸ナトリウム液は、ドアノブなどの身近なものの消毒には、「アルコール」よりも効果が高いと言われています。
使い方を間違えると効果がなくなるだけでなく、思わぬ事故につながることがありますので、用途に応じた希釈や使用方法、保管時の注意事項を守りながら使用してください。
- 食器・手すり・ドアノブなど身近な物の消毒には、アルコールよりも、熱水や塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)が有効です。(新型コロナウイルスだけでなく、ノロウイルスなどにも有効です)
- 食器や箸などは、80℃の熱水に10分間さらすと消毒ができます。
- 濃度0.05%に薄めた上で拭くと消毒ができます。
注意事項
- 家事用手袋を着用して行ってください。
- 金属は腐食することがあります。
- 換気をしてください。
- 他の薬品と混ぜないでください。
作り方
お問い合わせ
保健福祉部 福祉企画課 福祉企画係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話番号: 0544-22-1457
ファクス: 0544-22-1277