乳児健康診査(1か月児・4か月児・10か月児健康診査)
2025年04月01日掲載
生後1か月、4か月、10か月の赤ちゃんを対象に行われる乳児健康診査について掲載しています。
対象
- 1か月児健康診査:生後28日~6週未満
- 4か月児健康診査:生後4か月~6か月未満
- 10か月児健康診査:生後10か月~1歳未満
※いずれの健診も適正な時期に受診できるよう、早めの予約をお願いします。
※受診時期が4か月、10か月を超えてしまう場合は、あらかじめ健康増進課までご連絡ください。
電話:(0544)22-2727
助成限度額
いずれも 6,446円
※助成限度額を超える部分は自己負担となります。
健康診査を行っている医療機関
富士宮市内実施医療機関(50音順) | 1か月児健康診査 | 4か月児健康診査 10か月児健康診査 |
---|---|---|
竹川医院 | × | 〇 |
谷口小児科医院 | × | 〇 |
土谷医院 | × | 〇 |
野尻こどもファミリークリニック | 〇 | 〇 |
富士宮市立病院 | 〇 | 〇 |
三浦医院 | × | 〇 |
望月医院 | × | 〇 |
静岡県内の他市町の医療機関でも受けられます。
事前に医療機関にご確認ください。
受診方法
事前に医療機関に予約してから、受診をしてください。
持ち物
- 受診票(母子健康手帳別冊内)
- 健診表
- 母子健康手帳
注意事項
富士宮市に転入した人で10か月未満のお子様がいらっしゃる方は、保健センターまでご連絡ください。
富士宮市の受診票をお渡しします。
静岡県内の委託医療機関の方へ
富士宮市民のお子様が受診されましたら、健診の実施をお願いします。
富士宮市に住民票のあるお子様の乳児健康診査委託料の請求書については、受診票及び健診票と併せて実施月の翌月10日までに富士宮市健康増進課宛に郵送してください。
請求書のダウンロード
-
1か月児健康診査請求書
(PDF 179KB)
-
乳児(4か月児・10か月児)健康診査請求書
(PDF 165KB)
間違い電話が多発しています。
間違い電話は相手の方に多大なご迷惑がかかってしまいます。
電話をかける際には電話番号をよくお確かめください。
万一かけ間違いをしてしまった時は、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
お問い合わせ
保健福祉部 健康増進課 母子保健係
〒418-0005 静岡県富士宮市宮原12番地の1
電話番号: 0544-22-2727
ファクス: 0544-28-0267