富士宮市保健委員協議会
2022年08月26日掲載
保健委員の活動についてご紹介します。
保健委員の活動
富士宮市の保健委員制度は、平成7年に発足しました。各区に1~2名おり、任期は2年です。
市民一人ひとりが自らの健康に関心を持って頂けるよう、健康づくりのリーダーとして健康増進課と一緒に活動しています。
主な保健委員の活動
(1)全体研修
- 保健委員協議会総会
- 保健委員全体研修会
(2)支部活動
- 定例会(勉強会やイベントの準備など)
(3)地区での活動
- 地区の行事の中で健康チェックの実施
- 健診や健康情報などのPR活動
これらの活動を通して、健康についての知識を深めています。
地区での活動
◎保健委員の声
・保健委員になり、健康の大切さを改めて感じました。
・自分の健康だけでなく、地域の健康について目を向けるよい機会になりました。
-
保健委員推薦調書 様式(PDF)
(PDF 75KB)
-
保健委員推薦調書 様式(word)
(Word 24KB)
間違い電話が多発しています。
間違い電話は相手の方に多大なご迷惑がかかってしまいます。電話をかける際には電話番号をよくお確かめください。万一かけ間違いをしてしまった時は、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
お問い合わせ
保健福祉部 健康増進課 健康増進係
〒418-0005 静岡県富士宮市宮原12番地の1
電話番号: 0544-22-2727
ファクス: 0544-28-0267